店舗・事務所のセキュリティ/防犯
令和2年の侵入窃盗の発生場所別の認知件数は以下のようになっています。 一戸建て住…
防犯が不安だけど、警備費用を払い続けるのはモッタイナイ!駆けつける警備員は、きちんと泥棒を捕まえてくれるの?
一人で暮らす高齢の母は元気にしてるのかなぁ?…など、お悩みのみなさまへ。
近所で空き巣があった、共働きで留守にすることが多い、家を新しくしたなどで防犯が不安。
警備会社へ頼むと、毎月の警備費用がたくさん掛かってしまう。
高齢の母親の体調や、都会で生活する娘の防犯がとても心配。
使い方は簡単です。リモコンを使えば、車のキーレスのように玄関外から「ピッ」と警備/解除ができます。お子様からご高齢者様まで誰でも使えます。
設置工事も簡単です。ワイヤレスのセンサーを貼るだけなので、賃貸物件でも建物に傷を付けません。工事は半日で終わります。
お出かけの時は、警備ボタンを「ポン」と押すだけ。泥棒が侵入しようとすると、リアルタイムに警告音で威嚇/撃退!泥棒に犯行を断念させます。就寝時など在宅中でも、必要なところだけ選んで警備することができます。
泥棒を威嚇/撃退すると同時に、お客様の携帯電話へ異常をお知らせします。泥棒が入った時だけ、必要に応じて「110番通報」するなど"自分で対処をするだけ"でいいんです。
※機器製品等の費用は必要です
高齢者の安否をそっと見守る"ライフリズム機能"、緊急事態を知らせる"非常通報機能"、火災を未然に防ぐ"火災通報機能"、その他、徘徊対策やニセ電話詐欺対策など、ライフスタイルに合わせて便利な使い方ができます。
弊社は開発製造メーカーです。購入検討の際は販売代理店をご紹介いたします。
1.お問合せ お気軽にお問合せ下さい。 製品に関するご質問や資料請求、販売代理店紹介希望など | 2.販売代理店をご紹介 お近くの販売店をご紹介 製品価格や設置費用などご相談ください | 3.御見積(販売代理店) 無料防犯診断 販売代理店が必要に応じてお客様宅にお伺いいたします。 |
令和2年の侵入窃盗の発生場所別の認知件数は以下のようになっています。 一戸建て住…
ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始のお休みなどの大型連休時を泥棒は狙っていま…
「ライフディフェンス・エア」を取扱いしていただいている販売店様に設置させてもらい…
泥棒の住宅侵入の手口は3つ 住宅侵入の手口 ・「空き巣」家人などが不在の住宅の屋…
「ライフディフェンス・エア」は泥棒が侵入した瞬間に大音量の警報音が鳴り、泥棒の犯…
大切なご家族をそっとみまもる 生活リズム確認を基本にオプションのワイヤレス非常ボ…
高齢のお母さんの一人暮らし お母さん:80歳 息子さん:56歳 お母さんは一人暮…
遠くに暮らす高齢のご家族 一人暮らしの高齢者の増加 少子化や核家族化、高齢化が相…
防犯意識をもつことは重要 防犯対策のお話をする時、こんな声をよく聞きます。 「家…
令和2年の侵入窃盗の発生場所別の認知件数は以下のようになっています。 一戸建て住…
ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始のお休みなどの大型連休時を泥棒は狙っていま…
泥棒の住宅侵入の手口は3つ 住宅侵入の手口 ・「空き巣」家人などが不在の住宅の屋…
「ライフディフェンス・エア」は泥棒が侵入した瞬間に大音量の警報音が鳴り、泥棒の犯…
防犯意識をもつことは重要 防犯対策のお話をする時、こんな声をよく聞きます。 「家…
◇セイホーパトロール隊参加 令和3年11月29日 福岡県「筑紫地区年末年始特別警…
以前、怖い出来事があったので・・ 今回「ライフディフェンス・エア」を導入されてた…
大手警備会社のセキュリティシステムから自主警備型セキュリティシステム「ライフディ…
進学や就職などで一人暮らしをはじめる娘さん。親としてはとても心配です。 犯罪から…
大切なご家族をそっとみまもる 生活リズム確認を基本にオプションのワイヤレス非常ボ…
高齢のお母さんの一人暮らし お母さん:80歳 息子さん:56歳 お母さんは一人暮…
遠くに暮らす高齢のご家族 一人暮らしの高齢者の増加 少子化や核家族化、高齢化が相…
デイサービスを隣接する、高齢者支援住宅のみまもり事例。建物のワンフロアはデイサー…
高齢者の事故 高齢者の事故で思いつくもの、「転倒・転落・誤嚥による窒息」などです…
少子高齢化の結果から、いま日本では介護を必要とする人口が増加していることに対し、…
共働きの家庭 H9年以降は共働き世帯が逆転している、それに伴い子供がお家でお留守…
多くの高齢者は子供や他の人に迷惑をかけまいと自宅で生活することを望みます。その一…
高齢者を狙った、オレオレ詐欺や振り込め詐欺といったいわゆる「ニセ電話詐欺」が多発…
「ライフディフェンス・エア」を取扱いしていただいている販売店様に設置させてもらい…
ライフディフェンスの発売 2004年7月 初代SEIHO セキュリティシステムは…
ライフディフェンス・エアの構成 本体通報装置を一般電話回線に接続することで、各セ…
センサー送信機の電池が切れそうなとき 窓ドアセンサーの電池寿命が近い時は、ワイヤ…
◇電池が切れそうなときのLED表示 リモコンの電池寿命が近い時は、「警戒/解除」…
SEIHOの自主警備型セキュリティーシステム「Life Defense air(ライフディフェンスエア)」について、ご関心がある方に無料で詳しい資料をお届けします。どうぞお気軽にお申し付けください。